事業内容
Main Activities
6つの事業を推進いたします
機会拡大
ひとり親の就労機会拡大に関する調査研究
提言
政策提言、要望書提出
連携
企業・行政との協議・連携
プログラム設計
就労支援プログラムの設計・推進
イベント
研修会、勉強会、シンポジウムの開催
情報
加盟団体相互の情報交換と支援
団体概要
About
日本ひとり親就労推進協議会
設立
2025年9月
代表
江成道子 (一般社団法人日本シングルマザー支援協会 代表理事)
目的
ひとり親の就労拡大と収入向上を実現する仕組みを社会に提言する団体
事務所所在地
日本ひとり親就労推進協議会(一般社団法人 日本シングルマザー支援協会 内)
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-10 千菊ビル301

私たちは、ひとり親の「働きたい」をあたりまえにし、収入の安定とキャリアの選択肢を広げるために活動します。
私はこの数年、現場で何度も確信しました。
「できない」を「できる」へ。
これは掛け声ではなく、具体的な仕組みで実現する課題です。
ひとり親が自立することは、子どもたちの未来に直結します。だからこそ、私たちは一人でも多くの子どもの可能性を広げる取り組みを進めます。
一方で、ポテンシャルは高いのに自信の欠如が一歩を止める場面にも出会ってきました。だから私たちは、まず「小さく経験して自信を積む」機会を用意し、実務経験を通じて次の挑戦につなげます。
協議会では、企業・行政・研究機関と連携し、データと実証に基づく就労支援モデルを磨き続けます。東京大学との共同研究でプログラムの学術評価と改善も進めており、効果の高い支援を標準化して広げていきます。
「支援される側」から「社会を支える側」へ。
その移行を一人ずつ、しかし確実に。日本の未来のために、皆さまとともに前進します。
日本ひとり親就労推進協議会
代表 江成 道子
主たる運営団体
Organization
一般社団法人日本シングルマザー支援協会

就職支援
MES就職プログラム
Jカレッジ
1万件以上の相談から導き出した、シングルマザーのための就職プログラム。非正規から正社員への雇用実績
200名以上、収入1.5倍達成者40%を超える長く楽しく働き、生活の安定に繋がる就職を支援しています。

相談業務
ワタシのミライ相談
ひとり親コンシェルジュ
解決するための相談業務。生活の安定を目指せるように、共感、承認、提案という流れで、前に進むための相談。協会独自の資格である、ひとり親コンシェルジュが相談業務を担います。

自治体事業
移住
セミナー
ひとり親向けセミナー、移住定住、コラム、訪問相談など、地域のシングルマザーを対象にした事業を担う。
